ひとり山歩き743 : 大中寺から太平山〜馬不入山〜広戸集落〜青入山を周回してきました。馬不入山から広戸集落〜青入山は踏跡断続し、灌木藪もありました。
太平山〜馬不入山〜広戸集落〜青入山
2020年2月21日(金) 晴れ
1 行程
@コースタイム : 自宅(6:00) = 大中寺駐車場(6:45/6:55) − 太平山神社(7:30/7:35) − 太平山・富士浅間神社(7:55) − 晃石山(8:55/9:00) − 青入山(9:25/9:30) − 桜峠(9:45) − 馬不入山(10:25/10:45) − 広戸集落(11:45) − 青入山(13:30/13:45) − 清水寺(14:20/14:25) − 大中寺駐車場(15:05/15:15) = 自宅(16:05)
Aルートマップ

2 自宅 − 大中寺
 脚力回復過程にあり、今シーズン最初の雪山として那須岳へ行く準備しておいた。未明に起床すると自宅付近は小雨で、那須岳へ行く気が失せた。その代わりとしてかねてから準備しておいた太平山〜馬不入山〜広戸集落〜青入山を周回することにした。スタートはいつものごとく大中寺駐車場からとする。いうまでもなく一番乗り。車載温度計4度
3 太平山 − 馬不入山
 大平山から馬不入山までは誰でも知っているコースにつき説明省略。体力増強の一環か相変わらずノーザック軽装の人が多い。早朝の雨と春霞で遠望は利かず。

中山の上に太陽(6時47分、栃木の日の出は6時23分) (大中寺駐車場にて)


大中寺の山門


大中寺


太平山神社  (標高270)


奥宮 (標高300)


富士浅間神社(裏側が太平山山頂、標高341)


ぐみの木峠 (標高290)


中央に筑波山が見えるはずだったのに、前夜の雨の影響で本日は遠望は利かず
(ぐみの木峠から南西約300m、標高370)


駒形石(標高400)


パラグライダーテークオフ (標高400)


晃石山山頂から日光連山見えず (標高419.1)


山頂にある神社(晃石神社の奥宮?)


山頂から青入山


晃石神社 (標高390)



青入山 (390級ピーク)・・・ここへ戻ってこれたら脚力もだいぶ回復!!


馬不入山から広戸集落へ下って、青入山へ登るための様子伺い


桜峠 (標高270)・・・広戸集落から関ふれ道でここへ戻らないことを願いながら


桜峠から諏訪岳(中央)


馬不入山(標高345.2) ここでエネルギー補給
4 馬不入山 − 広戸集落 − 青入山 
 馬不入山からの下りで大明神山コースから分かれると尾根筋は踏跡が断続(落葉で覆われているせいか)、広戸集落間近の下り斜面は少しばかり灌木藪あり。
 広戸集落から青入山への尾根筋は、最初は伐採地で伐採倒木と灌木藪に悩まされる。樹林に突入すると踏跡あるも、途中で三角点292.6方面からの踏跡と合流し、そこから青入山までの尾根筋には踏跡見たらなかった(藪は気にするほどではない)。

馬不入山から大明神山方面へ下り始めると、左(西側)が開けて大明神山(▲274.0)


大明神山ルートから分かれて北尾根に乗り換えると、踏跡は薄くなり落葉で見え隠れ


北尾根の末端は枝藪に悩まされる (標高170付近の様子)


広戸集落に下山(標高120)



下山地点のすぐ傍に桜峠分岐・・・独鈷水御堂へ行きかけたがここへ戻って関ふれの道を桜峠方面へ


桜峠分岐から尾根に取り付くつもりだったが、くくり罠の表示で関ふれ道を進むと、地形図にも載っている池群は錦鯉放養池


くくり罠の標識がなくなってから尾根に取り付くと、とんでもない尾根だった
伐採地で放置した倒木と灌木藪に」悩まされる


こんな障害物に15分ほど悩まされた・・・想定外だった


尾根の左下に独鈷水御堂(?)とソ−ラー発電


藪との格闘15分で樹林に突入して薄踏跡が現れた・・・こんな尾根筋を想定していた


誰にも逢うこともなく平和でいいネ (標高260付近の様子)


踏跡追ってトラバース気味に歩いていたら、北西(▲292.6方面)からの明瞭な踏跡と合流し、
青入山北西尾根に取り付くと踏跡はなく、枯れた篠竹が少しばかり煩わしい


踏跡なし北西尾根を25分ほど辿ると、計画通り青入山へ戻れた



辿ってきたルートを復習 左手前の尾根を下り、右手前を登ってきた
その奥の▲292.6への尾根を辿った方がよかったかな・・・距離的に長いのでやめたのだが
5 青入山 − 清水寺 − 大中寺
 青入山から清水寺へは道筋明瞭だが、急勾配と落葉で滑りやすい、途中にロープが設置してあるが。

青入山から清水寺への下りは道筋明瞭なれど急勾配・・・標高330から270までトラロープの助けを借りる


清水寺


十三仏


大中寺に戻る


大中寺駐車場・・・今日は少ないような
HOME
inserted by FC2 system