ひとり山歩き(17年)
HOME 2001年 2002年 2003年  2004年 2005年 2006年 2007年 2008年  2009年  2010年 2011年 012年 2013年 2014年

2015年 2016年
  2018 2019年
登頂日 山 名 摘        要
2017年
  1月04日(水)
本仁田山〜川苔山 今年の初歩きは、奥多摩駅〜本仁田山〜川苔山〜鳩ノ巣駅を周回してきました。登山道は殆どが植林の中で展望はあまり期待できません。年末年始で鈍った足腰にはけっこうハードな歩きでした。
  1月18日(水) 雲取山 小袖から雲取山をピストンしてきました。積雪は少なく、圧雪トレースがある上にかなりの部分で地肌が現れていました。
         1月26日(木) 太平山北東部の踏跡 太平山北東部の踏跡を追跡してきました。二本の尾根にはほぼ完全に踏跡が連続していました。他にも踏跡のついた尾根はありそうです。
         2月04日(土) 大菩薩嶺(丸川峠から上日川峠周回) 大菩薩嶺を丸川峠から上川峠へと周回してきました。好天に恵まれ展望は大いに楽しめたのですが、積雪は少なく期待外れでした。
         2月22日(水) 明智平〜茶ノ木平スノーハイク 明智第二トンネル西口から展望台駅〜茶ノ木平をスノーハイクしてきました。積雪は予想以上で、スノーシューでもかなりの労力を要しました。明智平駅展望台からの雪景色は!!!
       2月27日(月) 太平山〜晃石山北面の尾根歩き 前回の太平山北東部の尾根歩きに引き続き、太平山〜晃石山北面の尾根を歩いてきました。特に危険個所はなく、歩いた尾根の大部分に踏跡がついていました。
       3月05(日) 編笠山〜西岳 南八ケ岳の編笠山から西岳へと周回してきました。ほぼ全行程に積雪がありトレースがしっかりしていてチェーンスパイクで歩けました。山頂部からの展望は素晴らしかったです。
       3月12日(日) 清水寺〜村檜神社〜晃石山北尾根周回 清水寺から関東ふれあいの道で桜峠経由で村檜神社に詣り、太平台CC付近から北尾根で晃石山に登り、青入山経由で清水寺に周回してきました。
       3月25日(土) 茶臼岳 強風のため計画を変更して、山麓駅駐車場から茶臼岳をピストンしてきました。往路は強風に悩まされましたが、復路では風もおさまり暑さを感じるほどでした。
         3月30日(木) 岩船山〜三毳山周回 みかも山公園南口から岩船山、かたくりの里、三毳山を周回してきました。岩船山では山頂から撮影現場を見下ろし、カタクリの里ではカタクリの花を楽しみました。
       4月05日(水) 鶏頂山 鶏頂山登拝口から釈迦ケ岳を目指しましたが、深雪のために途中で鶏頂山に変更しました。新雪で踏跡なく踏み抜きに苦労しました。今年はまだ降雨少なく雪の締りが遅い印象を受けました。
       4月14日(金) 唐沢神社〜諏訪岳〜村檜神社〜佐野。栃木市界尾根 露垂根神社から唐沢神社〜諏訪岳〜大慈寺・村檜神社〜佐野・栃木市界尾根を歩いてきました。市界尾根にも薄い踏跡があり、藪を漕いだのは10分程度でした。
         4月23日(日) 残雪の権現岳 南八ヶ岳の権現岳に行ってきました。予想以上に残雪は少なったようです。好天に恵まれ展望を楽しむことができました。
       5月02日(火) 菅沼から白根山 菅沼登山口から白根山に登ってきました。前日の降雨で雪がよく締り、東斜面はピッケルが刺さらないほどでした。好天に恵まれ、北アや南アを含めて展望を楽しみました。
         5月12日(金) 大滝から薬師岳〜夕日岳周回 鹿沼市の大滝から棒滝経由で薬師岳〜夕日岳を周回してきました。一両日の降雨でアカヤシオはかなり散っていました。
         5月20日(土) 庚申ダム〜巣神山〜夜半沢周回 庚申ダムから巣神山に登り、夜半沢経由で周回してきました。ルート全体に踏跡は断続し、特に沢筋の踏跡は不明瞭で、下りでは難しいと思います。
         5月30日(水) 北面からハガタテの頭〜山王帽子山 太郎山へ北西尾根を登る計画でしたが断念して、北面からハガタテの頭〜山王帽子山を周回してきました。ハガタテの頭への斜面は藪はありませんが、急傾斜にはまいりました。
       6月04日(日) 男体山登山 山歩きの原点である男体山に登ってきました。山頂部の強風にもかかわらず登山者で賑わっていました。
       6月17日(土) コウシンソウ見に庚申山へ 庚申山へコウシンソウを見に行ってきました。靴の損傷で山頂へは行きませんでしたが、お山巡りコースでコウシンソウを見ることができました。
         7月08日(土) 赤薙山と丸山 ニッコウキスゲの観賞を兼ねてキスゲ平園地から赤薙山と丸山を歩いてきました。ニッコウキスゲは見ごろで、土曜日ということで大変に賑わっていました。
         7月21日(金) 庵滝と緑滝 緑沢左岸尾根(退却) 奥日光の庵滝と緑滝見物に出かけてきました。主目的は緑沢左岸尾根を登ることでしたが、密藪で途中退却となりました。
       8月23日(水) 白根山を撤退して高山 一ヶ月振りの山行に菅沼から白根山を選んだが、途中で降雨が激しくなり標高2000付近で撤退した。下山後に雨が止んだので、竜頭滝上から高山をピストンした。
       9月月4日(月) 菅沼から白根山〜前白根山〜五色山〜金精山周回 鍛錬と脚力劣化度を測るべく、一年前と同じく菅沼から白根山、前白根山、五色山そして金精山を周回してきた。所要時間は昨年とほぼ同じでよかったが、天気予報では晴天のはずが曇天だったのは残念。
         9月10日(日) 桜平から硫黄岳 桜平から硫黄岳に登ってきました。登りやすい山で、日曜日ということもあって大変な賑わいでした。清澄度がよくなくて北アは辛うじて見える程度でした。
        9月21日(木) 観音平から編笠山 観音平から編笠山経由で権現岳を目指しましたが、編笠山の急登で古傷の踵骨を痛め権現岳は諦めました。
          9月30日(土) 谷川岳 業務道路で天神平に登り、谷川岳を往復してきました。谷川岳付近の紅葉は見ごろで、土曜日と相まって登山者で大賑わいでした。
         10月08日(日) 北温泉から三本槍岳〜隠居倉 北温泉から中の大倉尾根、三本槍岳、隠居倉、峰の茶屋と周回してきました。紅葉は真っ盛りで、三連休の中日と相まってハイカーで大賑わいでした。
       10月26日(木) 長沢林道から行者岳〜古峰原周回 沢林道から行者岳〜古峰原を周回してきました。林道から行者岳への破線部には踏跡はわずかしか残っていません。古峰原周辺の紅葉はあまりパッとしませんでした。
         11月04日(土) 持方から男体山〜白木山〜高崎山周回 持方集落から奥久慈男体山〜白木山〜高崎山を周回してきました。途中で踏跡の薄い箇所もあるので、地形図、コンパスは必須です。紅葉は赤みが少ないが、目の保養にはなりました。
         11月16日(木) 月待の滝〜名生瀬富士 月待の滝から21峰あるといわれる尾根伝いに生瀬富士に登ってきました。比高は小さいですが、アップダウンが多くシビアでした。展望は期待できませんが途中の紅葉は目の保養になりました。
       11月28日(火) 唐沢鉱泉から天狗岳周回 沢鉱泉から反時計回りで天狗岳を周回してきました。全行程に積雪があるも踏跡は明瞭で締っていて歩きやすかったです。今シーズン初の雪山は好天気に恵まれ快適でした。
         12月06日(水) 菅沼から白根山周回 菅沼から白根山を周回してきました。好天に恵まれ山頂からは展望を楽しむことができました。五色沼付近はこのニ三日の降雪で膝上のラッセルで悪戦苦闘でした。
         12月18日(月) 長七郎山〜地蔵岳スノーハイク 赤城山の長七郎山〜地蔵岳でスノーハイクを楽しんできました。寡雪を心配していたのですが、全行程数センチ程度の新雪があり恰好なスノーハイクとなりました。好天に恵まれ山頂からの展望を楽しむことができました。
HOME  
inserted by FC2 system