ひとり山歩き(21年)
HOME 2001年 2002年 2003年  2004年 2005年 2006年 2007年 2008年  2009年  2010年 2011年 012年 2013年 2014年

2015年 2016年 2017年 2018年  2019年 2020年 2023年
登頂日 山 名 摘        要
2021年
       1月07日’木)
琴平山〜長坂山〜高富士山 遅まきの初詣でを兼ねて琴平神社(琴平山)〜長坂山〜高富士山を周回してきました。ルートミスでゴルフ場へ下山してしまい、駐車地に戻るのに市街地で悪戦苦闘でした。
       1月21日(木) 赤岩山(西登山口〜風雷神社口) 西登山口から赤岩山に登り、風雷神社口へと周回してきました。西登山口付近以外は道筋は明瞭ですが、道幅の狭い部分も有るので注意が必要です。
       2月05日(金) 唐沢山〜佐野・栃木市境尾根周回 佐野梅林公公園から唐沢山〜佐野・栃木市境尾根を周回してきました。梅は咲きはじめたばかりで開花は1割程度。唐沢山神社を初めて詳細に見物後に市境尾根を2年2ケ月ぶりで歩いてきました
     2月17日(水) 鳥屋山〜赤面山〜牧場山 古賀志山西登山口から鳥屋山〜赤面山〜牧場山を歩いてきました。一部で藪こぎを強いられましたが、稜線上では踏跡をたどることができました。
     2月24日(水) 筑波山(バリ〜バリ) 観梅を兼ねて筑波山へバリルートで登りバリルートで下りました。。バリルートの登山口にも登山禁止の表示が掲げられていましたので、バリルート歩きは今回で最後とします。紅梅はほぼ満開、白梅の満開も近いです
       3月04日(木) 佐野梅林から諏訪岳 観梅を兼ねて佐野梅林公園から諏訪岳をピストンしてきました。田沼工業団地の東側の様相が変わってしまい、緑はなくなっていました。   
       3月16日(火) 赤岩山〜古賀志山〜富士見峠周回 西登山口から古賀志山馬蹄形南半分の赤岩山〜古賀志山〜富士見峠を周回してきました。赤岩山〜古賀志山間は岩場が多く手こずりました。
     3月30日(火) 中尾根から斑根石山〜三角山 中尾根から斑根石山〜三角山を歩いてきました。中尾根ではカタクリ、随所でアカヤシオをたのしむことができました。 .
       4月06日(火) 茶臼岳 今シーズン初めての残雪歩きを楽しみに茶臼岳に出かけましたが、残雪は期待外れで、中の茶屋以降は峰の茶屋直下にわずかあるだけでした。反面遠望は楽しめました。 
     4月16日(木) 鳴虫山 アカヤシオ鑑賞を兼ねて鳴虫山に登ってきました。アカヤシオは標高950くらいまで上がっています。曇天で遠望がきかず、アカヤシオも冴えませんでした。
     4月22日(木) 鳴虫山(中曽根〜銭沢不動) 鳴虫山を中曽根〜銭沢不動と周回してきました。晴天なれど強風に悩まされましたが、陽だまりハイクを楽しんできました。アカヤシオは先週に比べてかなり散ってしまいましたが、ミツバツツジの開花がはじまっていました。
     5月01日(土) 消えたルートで諏訪岳 京路戸公園から地形図の標高点189を通るルートで諏訪岳に登ってきました。標高点189尾根の北面も南面も太陽光発電の造成地となっていました。
      5月10日(月) 羽黒尾根〜黒岩尾根
羽黒尾根〜黒岩尾根を周回してきました。併せて3基の殺生禁断境石も訪ねてきました、羽黒尾根のツツジはヤマツツジ、ミツバツツジとシロヤシオが楽しめました。
     5月24日(月) 半月山 半月峠経由で半月山に登ってきました。アカヤシオはほとんど散ってしまい半月山付近で少しばかり残っていました。
       5月31日(月) 大入道〜剣ヶ峰〜見晴コース周回 小間々台から大入道〜剣ヶ峰〜見晴コースを周回してきました。大入道〜剣ヶ峰のシロヤシオは満開で見応えがありました。大間々台のレンゲツツジはまだ蕾も多く見頃はもう少し先になります。
       6月08日(火) 高山経由でクリンソウ見物 竜頭滝上から高山経由で千手ヶ浜のクリンソウを見てきました。時期的に早いのか今年は不作なのか今一の感じでした。中禅寺湖北岸遊歩道経由でクリンソウ見物のハイカーは多かったです。
       6月21日(月) 大平山あじさい鑑賞 大中寺から太平山のあじさいを楽しんできました。NHKでも紹介されましたが、見頃を迎えています。
       7月17日(土) 男体山の大渚左岸尾根(退却) 男体山の大薙左岸尾根に挑戦しましたが、刀(気力)折れ矢(水)尽きてあえなく途中撤退となりました。左岸尾根には踏跡あり特に障害物はありませんでした(歩いた範囲で)。
       8月11日(水) 西登山口から鶏頂山 オリンピックが終了したので、3週間ぶりの山行を高原山の鶏頂山に登ってきました。昨年の10月に比べて特に変わったことはありませんでした。
       8gつ20日(金) 峠の茶屋から茶臼岳〜朝日岳 峠の茶屋から茶臼岳〜朝日岳をピストンしてきました。好天に恵まれ茶臼岳直下で日の出を迎えるとともに展望をたのしんできました。
       9月07日(火) 阿世潟から無名沢で社山(退却) 阿世潟から無名沢で社山を目指しましたが、急傾斜で足元は砂地で滑落の危険があったので、途中退却となりました。
     9月16日(木) 諏訪岳北側 諏訪岳北面の尾根筋を歩いてみたら、二本の尾根筋はかなりの部分が削られてソーラー発電設備に転化しつつある。
       9月29日(水) 斑根石山〜天狗鳥屋 北コースから中尾根に登り、斑根石沢ルートで斑根石山に登り、一旦下山後にコブシ岩経由で天狗鳥屋に登ってきました。斑根石沢コースは岩場が多いので注意が必要です。コブシ岩へは迷わずに登ることができました。
      10月05日(火) 姥ヶ平〜牛が歩いた道 峠の茶屋から峰の茶屋〜姥ヶ平〜牛が歩いた道を周回してきました。強風のために当初計画の隠居倉、三斗小屋方面には行けませんでした。姥ヶ平の紅葉は見頃をむかえていました。
      10月15日(金) 大日尾根〜社山 丸杉の沢から大日尾根〜社山を周回してきました。天候に恵まれ展望が楽しめました。紅葉は期待薄です。
     10月29日(金) 半月山〜スカイライン 半月峠経由で半月山へ登り、狸山区間を除いてスカイラインを歩いてきました。稜線上には色物はほとんど見かけませんでしたが、スカイライン歩きでは山腹の紅葉や中禅寺湖周辺の景色を楽しむことができました。
      11月11日(木) 焼山林道から行者岳〜三枚石 古峰ヶ原高原直下の焼山林道から行者岳に登り、三枚石まで歩いて来ました。尾根筋の紅葉はすでに終わり冬の様相をしていました。
      11月17日(水) 生瀬富士〜月居山〜袋田の滝 生瀬富士から月居山を歩き、最後に袋田の滝を見物してきました。山歩きでは紅葉を十分楽しめましたが、袋田の滝の紅葉はパットしませんでした。見物人は多かったです。
     11月26日(金) 太平山〜晃石山〜清水寺 大中寺から太平山〜晃石山〜清水寺を歩いてきました。紅葉は謙信平と清水寺だけでした。
     12月10日(金) 唐沢山からバリルートで高鳥屋〜貝吹鳥屋 唐沢山からバリルートで高鳥屋〜貝吹鳥屋を歩いてきました。唐沢山の紅葉は見頃が過ぎていましたが目の保養にはなりました。
HOME  
inserted by FC2 system