ひとり山歩き(14年)
HOME 2001年 2002年 2003年  2004年 2005年 2006年 2007年 2008年  2009年  2010年 2011年 012年 2013年 2015年

2016年 2017年 2018年  2019
登頂日 山 名 摘        要
         014年
        1月05日(日)
鶏頂山スノーハイク 今年の初歩きは鶏頂山(高原山)へスノーハイクに行ってきました。全行程にトレースが付いていて足の沈みもなく、比較的楽な歩きが出来ました。
        1月12日(日) 篠井富屋連峰+α 宇都宮市の篠井富屋連峰を歩いてきました。前半ではよく整備されたハイキングコース、後半では登山道なしの藪山歩きと好天に恵まれ低山歩きを堪能しました。
        1月18日(土) 茶臼岳 早朝に大丸温泉駐車場をスタートして茶臼岳に登ってきました。山頂までは強風に悩まされましたが、途中での日の出と山頂からの展望を楽しみました。低温と強風により指先に痛みを感じたので、自重して南月山は諦めました。
        1月27日(月) 今市低山瓢箪形歩き 今市の低山を城山を中心に瓢箪形で歩いてきました。低山特有の複雑な地形をルートキープする楽しさを味わうことができました。
        2月12日(水) 下野大沢低山スノーハイク 地形図区分・下野大沢の低山スノーハイクに行ってきました。予想以上に残雪が多く、雷電山、寅巳山、高知山、丸山と堂室山の5座しか踏めませんでした。
 2月23日(日) 今市低山スノーハイク 今市の低山(茶臼山、毘沙門山、刈場山、富士山)へ行ってきました。一週間前の記録的な降雪でまだ山中は残雪で覆われ、スノーハイクを楽しむことが出来ました。
        3月09日(日) 釈迦ケ岳深雪で全然とどかず 鶏頂山登拝口から釈迦ケ岳を目指しましたが、深雪でスノーシューでも沈みが大きく途中で断念しました。
      3月16日(日) 浅間山荘から前掛山 浅間山荘から火山館コースで浅間山(前掛山)に登ってきました。雪はよく締まり、ワカンは無用でしたが、山頂付近は強風で吹き飛ばされそうでした。
      3月24日(日) 菅平牧場から四阿山 菅平牧場から中尾根で四阿山をピストンしてきました。気温上昇で雪の締りはあまり良くありませんでしたが、ワカンなしで歩けました。尾根筋と山頂からの展望を十分楽しめました。
      3月311日(月 三毳山とカタクリ(番外編) カタクリ鑑賞を兼ねて夫婦で三毳山にハイキングに行ってきました。カタクリは今が見頃となっています。
        4月07日(月) 横川〜瓢箪峠(偵察行) 横川のJobsおじかから瓢箪峠を目指しましたが、まだ林道は除雪してなく時間がかかるので途中で退却しました。例年よりも林道の除雪は遅くなりそうです。
      4月15日(火) 横川から日留賀岳 横川放牧場A団地から尾ケ倉沢左岸尾根で日留賀岳をピストンしてきました。標高1700の痩せ尾根で過去二度は退却していましたが、今回はさほどの苦もなく突破出来ました。日留賀岳山頂直下からは素晴らしい展望が堪能できました。
        4月23日(水) 横川から大佐飛山 横川から瓢箪峠経由で大佐飛山へ行ってきました。展望では黒滝山・大長山コースよりも劣りますが、こちらの方が残雪歩きの醍醐味があります。今の時期は早朝の往路では残雪はよく締まり歩きやすいですが、午後の復路になると踏抜きと滑りに悩まされます。
      5月03日(土) 菅沼から奥白根山 菅沼から通常とは逆回りの五色沼避難小屋側から奥白根山に登り、弥陀ケ池に下りました。山頂付近を除いては残雪はたっぷりあり、長期休暇期間中で登山者が多く明瞭なトレースがあり歩きやすかったです。
        5月10日(土) 羽黒山〜河谷山〜大館山〜矢倉山〜妙見山周回 宇都宮市の羽黒山から西側の低山を河谷山、大館山、矢倉山そして妙見山と周回してきました。展望は殆ど得られませんでしたが、小籔の尾根歩きを楽しむことが出来ました。
        5月19日(月) 霧降隠れ三滝〜大山〜戊辰の道 霧降滝駐車場から霧降隠れ三滝、大山経由で霧降高原ハウスまで行き、復路は戊辰の道経由で駐車場に戻りました。往路は滝や展望が楽しめる変化に飛んだコースですが、復路は展望もなく単調な笹道歩きとなります。今の時期はヤマツツジが各所で楽しめました。
      5月30日(金) 芝草山(南から北口へ) 芝草山を南から北登山口へ縦走してきました。芝草山北側の新道は開けれて約8年経過し、かなり藪化しています。 藪山に慣れた方には特に難しいコースではありませんが、一般ハイカーは避けたほうがが無難です。
        6月19日(木) 栃木側から帝釈山〜田代山周回 栃木側(馬坂2号線)から県境の帝釈山〜田代山そして田代山林道を下り周回してきました。長い林道歩きは楽ではありませんでいた。おまけに下山途中で大雨に見舞われ散々でした。
        6月27日(金) 高山と千手ヶ浜クリンソウ 竜頭の滝から高山経由で千手ヶ浜のクリンソウを観てきました。平日の早朝ということで見物者は少なかっが、花は見頃のようです。
     7月3日(木)〜5日(土) 東北ツア旅行 天候不順で思うように山行できないので、気分転換のために二泊三日の東北6県のツア旅行に行ってきました。バスで移動中には大雨もありましたが、幸いに観光地の見物時には雨が止みラッキーな旅行でした。
        7月13日(日) 田子倉登山口から浅草岳 田子倉登山口から浅草岳をピストンしてきました。蒸し暑さと体力不足で、鬼ケ面山方面へは足を伸ばすことができませんでした。ヒメサユリを僅かながら初めて見る事が出来ました。
        7月23日(水) 無砂谷から台倉高山周回 県境のピークを栃木側からの一環として、台倉高山を無砂谷から登り、馬坂峠経由で周回してきました。最初の無砂谷右岸林道と最後の馬坂林道歩きは、特に危険箇所はありませんでしたが、距離が長く苦労しました。無砂谷から取り付いた尾根と県境尾根は部分的に密藪に悩まされました。
        8月04日(月) 丸沼高原から白根山・白檜岳・白根隠山・前白根山・ゴソ基山周回 丸沼高原スキー場から白根山・白檜岳・白根隠山・前白根山・五色山を周回してきました。白根山までは晴天で展望を楽しめました。高い山は涼しくていいですね。
        8月19日(火) 太郎山旧道を歩く 太郎山の旧道を歩いてきました。旧道跡はごく一部にしか残っていませんが、新薙新道から旧道そして新道へと一応つながりました。藪はありませんが、倒木や針葉樹間のすり抜けは多いです。
        9月02日(火) 霧降天空回廊と丸山 今日は急遽晴れ間が生じたので、夫婦で霧降高原の天空回廊を訪ね合わせて丸山を周回してきました。
        9月08日(月) 立山(雄山)登山 室堂から立山(雄山)に登り、曇天でしたが北アルプスの山々を楽しむことが出来ました。平日にもかかわら登山者の多さにも驚かされました。
        9月09日(火) 白山登山 別当出合から砂防新道で白山に登ってきました。登山道の整備度は抜群で、今までに登った百名山の中でも最高級にランクします。弥陀ヶ原からは好天と相まって展望を楽しむ事が出来ました。平日にもかかわらず登山者は多く、室堂泊りあるいは日帰りの登山者(下山者)が途切れることはありませんでした。
      9月23日(火) 鶏頂山 前回の山行後、持病ともいえる踵の故障で歩行もままならなかった。かなり回復したのでリハビリを兼ねて夫婦で鶏頂山に登ってきました。山頂部は紅葉が進んでいました。
        9月27日(土) 剣桂から甲子山・須立山・三本槍岳・赤面山周回 剣桂から甲子山、須立山、三本槍岳、赤面山と周回してきました。甲子山から赤面山の間は、紅葉が見頃になっていました。例年よりは一週間程度早いようです。
       10月08日(水) 杣添尾根で横岳 八ヶ岳の横岳に杣添尾根で往復してきました。杣添尾根はほとんどが針葉樹林の急登で、特に危険箇所はありません。尾根筋の展望はハイマツ地帯になるまで開けませんが、主稜線に到達すると素晴らしいです。
       10月19日(日) 武尊山〜剣ヶ峰山周回 八ヶ岳の横岳に杣添尾根で往復してきました。杣添尾根はほとんどが針葉樹林の急登で、特に危険箇所はありません。尾根筋の展望はハイマツ地帯になるまで開けませんが、主稜線に到達すると素晴らしいです。
       11月05日(水) 桝形山から桜沢・スッカン沢滝めぐり 道の駅たかはらから桝形山経由で桜沢とスッカン沢の滝めぐりをしてきました。
       11月14日(金) 滝尾神社〜白樺金剛探査 女峰山黒岩コースの滝尾神社から白樺金剛の間で、普段から気になっていたが未訪問の箇所を歩いてみました。
     11月20日(木) 篭岩山〜明山 奥久慈の篭岩山から明山をつつじケ丘から周回してきました。真っ盛りの紅葉を楽しむことが出来ました。コースは上山ハイキングコースにダブっていますが、かなりハードです。
     12月03日(水) 愛宕山〜兜岩〜小倉山 日光市の大谷川左岸の低山を愛宕山から兜岩経由で小倉山まで縦走してきました。植林地帯のため展望は期待できませんが、ルートキーピングとルートファインディングの鍛錬になりました。
       12月19日(金) 外山〜霧降高原歩道〜美濃原神社〜小倉山 日光外山から尾根伝いに霧降高原歩道に行き、遊歩道の途中から美濃原神社そして小倉山とスノーハイクを楽しんできました。
       12月26日(金) 御岳山〜鍋割山〜大岳山〜鋸山縦走 奥多摩の御岳山から鍋割山、大岳山、鋸山と縦走してきました。登山道はあまりにも整備されているので多少物足りなさを感じました。展望は大岳山かしか期待できません。
HOME  
inserted by FC2 system